オフィシャルブログ
LINE@
Instagram
オフィシャルブログ

第6回リラクゼーションサロン雑学講座

皆さんこんにちは!
リラクゼーションサロン月〜TSUKI〜、更新担当の中西です。

前回は「自分に合ったリラクゼーションの選び方」をご紹介しました。
今回は、ご自宅でも手軽に取り入れられる セルフリラクゼーション術 をお届けします。


1. 呼吸を整える「深呼吸エクササイズ」

  1. 姿勢を正す

    • 椅子に腰かけるか、背筋を伸ばして立ちます。

    • 肩の力を抜き、あごを軽く引く。

  2. ゆっくり鼻から吸う(4秒)

    • お腹が膨らむのを意識して。

    • 肺の下まで空気を送り込むイメージで。

  3. 軽く息を止める(2秒)

    • 緊張を解き、体をリラックスモードに準備。

  4. 口からゆっくり吐く(6秒)

    • 口をすぼめて、細く長く吐き切る。

    • 「ハーッ」と声を出すとさらに効果的。

Point: 1日3セット(1セット=深呼吸5回)を目安に。ストレスを感じたらいつでも実践を!


2. 簡単ストレッチ「首・肩ほぐし」

  1. 首の側屈ストレッチ

    • 右手を頭の左側に添え、ゆっくり右肩方向へ引く。

    • 左首筋が心地よく伸びたら20秒キープ。反対側も同様に。

  2. 肩回し

    • 両肩を前から後ろへ大きく10回、後ろから前へ10回。

    • 肩甲骨周りの血流が促進され、コリが和らぎます。

  3. 腕のクロスストレッチ

    • 右腕を胸の前で左腕に重ね、肘を軽く引き寄せる。

    • 肩の後ろが伸びるのを感じながら20秒キープ。反対側も同様に。

Point: デスクワークの合間に取り入れると、眼精疲労や肩こり予防に◎


3. マッサージアイテム活用「フェイスローラー」

  1. 使用前の準備

    • ローラーを冷蔵庫で冷やす(お好みで)。

    • クレンジング後、化粧水で肌を整える。

  2. ローリング方法

    • 額→頬→あご→首の順に、内から外へ向かって5〜10回ずつ転がす。

    • 顔の中心から外側へ、老廃物を流すイメージで。

  3. アフターケア

    • お好みで乳液やクリームをなじませる。

    • 血行促進された肌がワントーン明るく見えます。

Point: 就寝前の5分でOK。むくみやフェイスラインのリフトアップに効果的!


4. リラックスタイムに「セルフアロマ」

  1. 香りの選び方

    • ストレス緩和:ラベンダー、カモミール

    • 集中力アップ:レモン、ローズマリー

    • リフレッシュ:グレープフルーツ、ペパーミント

  2. 使い方

    • ディフューザーに数滴垂らして部屋に香りを拡散。

    • ハンカチやティッシュに垂らして枕元に置くのも◎

  3. 注意点

    • 原液を肌に直接つけない。

    • 小さなお子さまやペットがいる場合は使用量を調整。

Point: 好きな香りで気分をコントロールし、日常に「癒しの空間」をプラス!


まとめ

  • 深呼吸 で自律神経を整え、心身をリセット

  • 簡単ストレッチ でコリをほぐし、血行を促進

  • フェイスローラー でむくみケア&リフトアップ

  • セルフアロマ で香りの力を借りてリラックス

どれも 5分〜10分 でできる簡単メソッドばかり。
忙しい日々の合間に、ぜひ取り入れてみてくださいね!

――――――
次回予告
第5回 サロンでのプラスαケア術
— プロならではのワンポイントアドバイスで、効果をさらにアップ!

それではまた次回、お楽しみに!
リラクゼーションサロン月〜TSUKI〜
更新担当 中西

 

ご予約はこちらから!